TYPOGRAPHY

タイポグラフィ・ハンドブック 小泉 均 (著) でましたね

Posted on 2012-06-30

タイポグラフィ・ハンドブック

タイポグラフィ・ハンドブック(小泉 均 (著))が発売されているので
買おうか、とても悩み中です。
いつもは、すぐに文字関連の本は買うんですけど
ちょっとサイズが小さいので個人的には
本屋で様子を見て買おうと思います。
でも近年は持ちやすい本の方が売れるので
ビジネス的にはこの方がよいのかも知れませんが。

もじのみほん: 仮名で見分けるフォントガイド
アマゾンで買って開けた時コンパクトでショックだったので・・・
でも実際には大きくて高い本は売れないのでなんですが
主要文字一覧と組見本のついた大きいサイズの和文フォント見本帳
どこか出してください。

内容紹介
本書は、普段よく目にする多くのフォントがどう使われてきたか。そして、
どう使うと効果的か、などといったことをきちんと手際よく教えてくれるハンドブックです。
これまで勘や感性だけで組んでいたものに、「理屈」をプラスする便利な一冊。
目次
第1章: Alphabet (アルファベットを見る力と各グリフの特徴と名称)
第2章: Characters (タイポグラフィに関係する人々と組見本の比較)
第3章: Treatments (アルファベットを組むための基本的な仕組みと方法)
第4章: Format (本文組の基本的な考え方とページレイアウト)
第5章: Technology (文字の発展と技術的なプラットフォームの変革)
第6章: Bilingualism (アルファベットと和文の文字との関係と可読性)
第7章: Standards (媒体の規格とふさわしいものを選ぶための知識)
第8章: Glossary (タイポグラフィ用語、書体名、企業体名のリスト)《詳しい目次はこちら》
著者紹介
小泉 均(コイズミ・ヒトシ) グラフィックデザイナー、タイポグラファー、元長岡造形大学教授。 1990年から1993年にかけ、スイス・スタイルの戦後のデザイン教育を継承していたBasel高等デザイン学校のグラフィック・アドヴァンスト・クラ スで、Wolfgang Weingartに師事する。帰国後、新潟県の長岡造形大学創設の際、視覚デザインコースを立ち上げる。2000年から2001年にかけてはスイスで ECTS:2の正規のクラスを持ち指導に当たる。1997-1998年、美術出版社の隔月刊雑誌「デザインの現場」の連載を担当。それを単行本『タイポグ ラフィの読み方』(美術出版社)としてまとめ、2000年に出版。2002年、桑沢デザイン研究所夜間部で社会人中心のエディトリアル・デザインの授業を 行なう。さらに2009年、レタリング・タイポグラフィも担当。現在、せんだいメディアテークやAppleStoreなどでトークショー、昭和女子大など で特別講義を不定期で行なう。

 

TYPOGRAPHY(タイポグラフィ)01 フォントをつくろう! 創刊

Posted on 2012-05-01

TYPOGRAPHY(タイポグラフィ)01 フォントをつくろう!

ずっと楽しみにしていた本がついにでます。
TYPOGRAPHY(タイポグラフィ)01 フォントをつくろう!
 が創刊。
1号の特集は「フォントをつくろう」
個人でもできるフォントの作り方、売り方、探し方、買い方までを網羅した永久保存版です。
Fontographer、OTEdit 、Fontlab Studio等での作成方法が書かれています。
巻頭記事では東京TDC賞グランプリを受賞した「Comedy Carpet」ほか、国内外の話題のタイポグラフィ作品を紹介。
小林章氏による欧文フォントの作り方や、ヤマダコウスケ氏によるWebフォントの連載記事 も掲載。
特別付録として、モリサワでフォント制作に使われている原図用紙がついています。

また後日詳しい内容がわかりしだい紹介します。

目次より
巻頭記事. 国内外の話題のタイポグラフィ紹介
東京TDC賞グランプリComedyCarpetほか
特集記事. フォントをつくろう!
和文、欧文書体の作り方、フォント化の仕方解説
連載記事. 小林章、ヤマダコウスケ氏による連載
読者プレゼント. 人気フォントが当たる読プレ 2012年5月発行

TYPOGRAPHY(タイポグラフィ)01 フォントをつくろう!
B5判 並製
総120頁
定価:本体2,000円(税別)
グラフィック社編集部
978-4-7661-2372-2 C3070