タイポグラフィー
タイプフェイスな福袋
サンセリフ(ゴシック体)がテーマのパッケージだそうです。
収録物:シルエットコレクション(シルエット素材集が全部入っています)、フォントコレクション、みんなのフォント、フォントスタイルズ、アナロググラ フィックス、ストリートグラフィックス、ボタングラフィックス、和風グラフィックス、スーパーかわいいグラフィックス、フォトコレクション(すべての写真 素材集が入っています)、ペットのハイセンス素材集、ポストカード1枚、ポスター3枚、年賀タオル、タイプフェイスタオル、マイクロファイバイークロス。
マイクロファイバークロス(フォントスーツケースデザイン) はこんなマニアックなデザインです。
タオルのデザインはこんな感じ。
情報元
http://www.flopdesign.com/shop/fukubukuro2013.html
TYPOGRAPHY(タイポグラフィ)01 フォントをつくろう! 創刊
ずっと楽しみにしていた本がついにでます。
TYPOGRAPHY(タイポグラフィ)01 フォントをつくろう! が創刊。
1号の特集は「フォントをつくろう」
個人でもできるフォントの作り方、売り方、探し方、買い方までを網羅した永久保存版です。
Fontographer、OTEdit 、Fontlab Studio等での作成方法が書かれています。
巻頭記事では東京TDC賞グランプリを受賞した「Comedy Carpet」ほか、国内外の話題のタイポグラフィ作品を紹介。
小林章氏による欧文フォントの作り方や、ヤマダコウスケ氏によるWebフォントの連載記事 も掲載。
特別付録として、モリサワでフォント制作に使われている原図用紙がついています。
また後日詳しい内容がわかりしだい紹介します。
目次より
巻頭記事. 国内外の話題のタイポグラフィ紹介
東京TDC賞グランプリComedyCarpetほか
特集記事. フォントをつくろう!
和文、欧文書体の作り方、フォント化の仕方解説
連載記事. 小林章、ヤマダコウスケ氏による連載
読者プレゼント. 人気フォントが当たる読プレ 2012年5月発行
TYPOGRAPHY(タイポグラフィ)01 フォントをつくろう!
B5判 並製
総120頁
定価:本体2,000円(税別)
グラフィック社編集部
978-4-7661-2372-2 C3070
Posted in フォントブログ, フォント本・書籍 | Comments Closed
タイポグラフィの在り方を探求する実験的なプロジェクト 「TYP(タイプ)」 による初の展覧会
タイポグラフィの在り方を探求する実験的なプロジェクト 「TYP(タイプ)」 による初の展覧会。
TYPはタイポグラフィについて、考え、実験し、発表するためのプラットフォームとして
2012年より始まったプロジェクト。
本展では 石橋由悠、 神村誠、谷内晴彦、西条英樹、杉怜 の5名のタイポグラファーによる最新作を展示、
複数の印刷会社協力のもと、箔押し・シルクスクリーン・オフセット など様々な印刷手法を交え、
タイポグラフィによる表現の可能性を呈示します。是非ご来場の上
タイポグラフィの質感をお楽しみください。
TYP Exhibition. o1
会 期 = 2012年3月2日(金)‒ 3月11日(日)
開場時間 = 13:00‒ 20:00(土日は12:00‒ 19:00 / 月曜定休日)
入 場 料 = 無 料
※ TYPの活動、作品に関するお問合せはinfo@typcollective.com までお願いします。
Opening Party
2012年3月2日(金) 19:00‒ 22:00 / 参加無料 / ウェルカムドリンク付
SUNDAY ISSUE [ MAP ]
150‒0002 東京都渋谷区渋谷1-17-1 美竹野村ビル2F
渋谷駅 宮益坂出口より 徒歩5分 / 東京メトロ13 番出口より 徒歩0分
http://www.sunday-issue.com
DM印刷 = COSMOTECH
紙提供 = 平和紙業株式会社
シルクスクリーン印刷 = STUDIO UDONGE (PD: 渡部広明 / AD: 澤田翔平)
オフセット印刷 = 日研美術株式会社
メディア協力 = +DESIGNING ほか
楽曲提供 = Cotofu
照明演出 = 松本 永(Fantasista.ish.LLC)
ウェルカムドリンク = COEDO Brewery
企画・キュレーション = 石橋 由悠(ACTGRAM) / 神村 誠(STUDIO ANTWORK)
企画・協力 = SUNDAY ISSUE
お問合せ先 = info@typcollective.com
Posted in フォントイベント, フォントブログ | Comments Closed